あ〜

あ〜

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

アクトレイザー

ジャンル アクションシュミレーション
対応機種 スーパーファミコン
発売 エニックス
発売日 1990年 12月16日

 

横スクロールアクションパートとクリエイションパートというシミュレーションゲームパートの2つに分かれており、魔王サタンとその下僕である魔物達により人間が滅ぼされた世界で、プレイヤーは神として人々が住める世界を作るため魔物と戦っていく。

 

操作性に癖があり難易度は高めだが、慣れてパターンを覚えてくると攻略できないレベルではない。(アクションが苦手な人はキツイかも)

 

SFC初期の作品ながら、未だに遊んでみたくなる人は多い。


アラジン スーパーファミコン版

 

 

 

 

 

 

 

1992年に制作されたディズニーのアニメーション映画作品『アラジン』を題材にして、「カプコン」が開発したスーパーファミコン版のゲームです。
2019年に実写リメイク版が公開され、日本でも大ヒットしましたよね。
『マリオシリーズ』に代表されるジャンプアクション系のアクションゲームです 。
セーブは、パスワード方式です。

 

1993年に発売されたアクションゲームながら、クオリティーが高いカプコン製のディズニーゲームの中でも抜群の完成度でした。
テンポよく足場を渡って先に進むという操作が爽快感があって、楽々とクリアできるほど簡単ではなく、絶望的な難易度でもない覚えゲーだったので誰でも楽しみながらプレイすることができます。
セーブ機能も嬉しいですよね♪
殺伐とした雰囲気でないのも、ディズニー作品ならではです♪

 

 

ボーナスステージでは、至高の名曲『A Whole New World』が流れるなど、原作映画の名シーンを彷彿とさせる演出が再現されるなど、BGMもグラフィックも非常にクオリティが高いのが印象的でした!

 

 

原作のシーンを再現した一枚絵も雰囲気がでていて、各キャラクターのしぐさやアクションも細部までこだわっているのには驚きました。
グラフィックとアニメーションのクオリティも、申し分ないでしょう☆

 

 

各ステージにも場面ごとの特徴があって、各ギミックや仕掛けも考えて進むことが重要になってくるでしょう。
また、各ステージに隠された赤ダイヤや1UPを探す探索要素もそれなりにあります。

 

 

「原作を完全再現」と言う意味では無理があり、本編と全く関係ないオリジナルステージが挟まれていますけど、それは仕方がないですよね。
多少の矛盾やオリジナルの要素があっても、むしろそれこそが魅力といえます。
原作どおりのストーリーにこだわるのならまだしも、アクションゲームとしては気にならないはずです。

 

 

アイテムはハート形の宝石とダイヤモンドと・リンゴ・体力回復の鶏肉、パン、1UPのランプなどがあります。
ハートは取るとライフの最大値が一つアップし、ダイヤモンドは100個集めることでライフ最大値アップとなります。
ステージ中の宝箱に入っている黄金のスカラベを取ると、ステージクリア時にボーナスゲームに挑戦する事ができます。

 

 

全6ステージで構成されているのですが、ボスが出現するのは最初のステージと6面だけです。
オリジナルのザコキャラが多かったので、寂しいのは否めません。
魔人ジャファーとの対決もなかったのも。肩透かしでしたが・・・。
妙な部分で、原作に忠実なんですよね。

 

 

ちなみに、ディズニー映画『アラジン』を原作にしたゲームは、本作のカプコン製以外にも、メガドライブやゲームボーイで発売されていますけど・・・いずれも評価の高い作品となっています。
まさに、「ディズニーのキャラゲーにハズレなし」です!

 

 

今作はゲームボーイアドバンスでも移植版が発売されていますけど、追加ステージなども加わっていて、こちらも完成度は高い内容でした。
版権の関係なのか、映画で使用されていた曲がカットされているので、映画に愛着のある人は違和感をかんじるかもしれないのでご了承くださいね。

 

 

 

 

それにしても、ゲームをプレイしているとアニメや実写作品を観返したくなる作品ですよね。
あえて原作と映画の相違点を見つけてみるのも面白いかもしれません。

 

 

 

 

このゲームの制作者は、後年に同メーカーの看板となる大ヒットサバイバルゲーム、『バイオハザード』シリーズの生みの親としても知られる三上伸二氏です。
納得ですよね。
今では、安く購入できるのでおススメです!

 

 

 

アクションゲームが苦手な人は、苦労するかもしれませんので、

 

パスワード
ステージ2:ジーニー、アブー、アラジン、王様
ステージ3:ジャファー、アブー、ジャスミン、ジーニー
ステージ4:ジーニー、ジャファー、アラジン、アブー
ステージ5:アブー、アラジン、ジーニー、ジャスミン
ステージ6:ジャスミン、ジャファー、王様、ジャスミン
ステージ6(2):ジャファー、ジャスミン、アラジン、ジャファー
ステージ7:アラジン、ジャスミン、アブー、王様

 

 

ちなみに、赤ダイヤをコンプリートするとエンディングのスタッフロールの画面で変化があります。
これに関しては、なかなか大変です。

 

 

アクションゲームとしても雰囲気ゲーとしても、今でも十分に楽しんでプレイできるので、スーパーファミコンを持っている人は是非遊んでみてほしい作品です。

 

 

 

 

 


アリシアドラグーン

 

 

 

 

 

 

 

 

1992年にゲームアーツから発売されたメガドライブ用のアクションシューティングゲーム。
開発にガイナックスが関っている。キャラクターデザインは幡池裕行。

 

 

ストーリー

未知の宇宙から銀の星に乗ってやってきた邪教の教祖・ドルガーは、邪神「バラーダール」が封印されている繭を地表に撃ち込み、邪神の復活を目論んでいた。
竜騎士の最後の生き残りである少女、アリシア・ディーナ・レインは雷撃の魔法と四匹の僕を携え、教祖ドルガーの野望を打ち砕くために旅立つ。

 

 

システム

アリシアの基本攻撃は全方位全自動照準稲妻(ライトニングボルト)。
その名が示す通り、アリシアが向いている方向の敵に対して、雷撃が自動照準で発射され、「稲妻パワーゲージ」がなくなるまで攻撃し続けます。
パワーゲージは攻撃ボタンを離すと自動的に回復します。マックス状態になるとゲージが点滅し、360度方向に通常の30倍の稲妻を発射するフルパワーアタック(ローリングボルト)を放つことが可能になります。これを状況によって使い分けるのが攻略の鍵です。
また、稲妻の破壊力を示す、稲妻レベルはアイテムの入手により、最大で8段階までパワーアップします。
敵に密着してフルパワーアタックを撃つことで、通常の30倍の威力になるので瞬殺も可能になります!

 

 

本作の特徴であるのが、お助けキャラのアリシアが連れている4体のモンスターでしょう。いずれか1体を選んで出しておくと、自動的に攻撃を行なってくれたり守ってくれる頼もしい存在で、その攻撃方法も種類によって異なります。
正面に強力な炎を吐く「ファイアー・ドラゴン」、体当たりして攻撃する「バーニング・スフィア」、電撃で画面上の全ての敵にダメージを与える「サンダー・バード」、敵に向かい曲線を描いて飛ぶブーメランを投げる「ブーメラン・リザード」がいて、戦況に応じて常時入れ替えが可能になっています。
ただし彼らは無敵ではないため、HPが無くなったら死んでしまいます。
HPが減ったら交代させたり、引っ込めたりすることも重要となるでしょう。
彼らにはレベルがあり、成長することで強くなっていきます。
計画的な育成を心がければ、強力な助っ人に!

 

 

ゲームの途中で、アリシアとモンスターたちはパワーアップアイテムを集めて能力を向上させることができます。
彼女やモンスターを回復させたり、最大ライフバーの上限アップ、攻撃力アップ、一定時間不死身にしたりと攻略に不可欠でしょう。
これらのアイテムは、7つのステージ全体に配置されていますけど、ほとんどは隠された場所にあります。

 

 

敵の攻撃はゲーム全体にわたって激しいため、難易度はかなり高めです。
覚えゲーであり、各ボスにもしっかりとした攻略法があるので稲妻のゲージを溜めながら、敵を確実に倒して少しずつ進めていくのがコツとなっています。
メガドライブミニで遊ぶ時は中断セーブを上手く使って、その動きや攻撃などを見極めて戦いましょう。

 


ラストエトワール