か〜

か〜

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

カトちゃんケンちゃん

ドリフターズによる『?8時だよ!全員集合!』の後に放映された、テレビ番組『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』とのタイアップで製作された、PCエンジン初期のハドソンから発売されたタイトルです。
この番組内でやっていたビデオコーナーは、今でも主流でやっている視聴者投稿のビデオの先駆けでした。
志村けんさんは、コント以外にも才能があったんですね。
志村けんさんが亡くなられましたけど、高橋名人が思い出を綴っていたゲームです。
PCエンジンminiに、是非とも収録してほしいタイトルだったのですけど・・。

 

 

ゲーム内容は、当時番組内で人気のあった二人が探偵に扮してドラマ仕立て風のコントをする「探偵物語」をモチーフにされている横スクロールのアクションゲームです。
「スイカ人間」のエピソードは怖かったし、「大丈夫だぁ?」のフレーズが人気でした。
今作では、拐われた資産家の息子を救出するということになっています。
一人プレイ専用なので、スタート時にカトちゃんかケンちゃんかを選ぶことになるのですが、何故か選ばれなかった方が邪魔をしたり体力を回復してくれたり攻略ヒントをくれたりする役回りになります。
この時に、「だいじょぶだぁ〜」だの「バカ殿さま」だの、それぞれの持ちネタが使われています。ヤカンが落ちて来て頭を直撃!というのも、ドリフ世代には懐かしいネタです。

 

 

ちなみに、カトちゃんの方が操作しやすいです。
プレイヤーが操作するカトちゃんケンちゃんの顔グラフィックが完成度高く描かれていて、本人達によく似ているためか数々の演出がリアルに面白いです。
当時は、人気絶頂期のドリフの番組が「子供に見せたくない!」と何かと厳格なPTAのやり玉に挙げられていたことはよく知られています。
その理由の一つが「下品なネタ」なのですが、これはどの時代にもウンコやお尻探偵などの子供向けには見られる現象なので、そう批判されることは狙い通りだったのかもしれません。その直接的な「下品さ」はこのゲームにも大きな要素として含まれています。
とにかく「ウンコ」が出てくるので(笑)。空を飛ぶ鳥がフンを落としてくれば、何故か壁を壊しても出てくることも。さらには相棒キャラの「カトちゃん」「ケンちゃん」が行く先々で野グソ中で、それを蹴飛ばすとお尻丸出しで吹っ飛ぶとか(笑)。立ちションをしている光景もしばしば。

 

難点としては非常に難易度が高くて、ファミコン初代の『高橋名人の冒険島』のような難しさとして知られていますけど、良くも悪くも当時のハドソンゲームのアクションゲームという感じでしょうか。
知らないと進めないであろう場所が多数存在しますけど、敵や仕掛けのパターンをしっかり把握していけば、十分クリアできるバランスになっています。
決して運のような要素はなくて、しっかりプレイヤースキルを上げれば、無理ゲーではないバランスです。

 

 

有名人の肖像権のためか、バーチャルコンソールやPCエンジンアーカイブスには配信されていません。
そのため、海外版PCエンジンであるTurboGrafx-16版では、『J.J. & Jeff』という架空のキャラクターを使ったタイトルに変更されています。ゲーム内容はほぼ同一ですけど、表現規制の関係上か、オナラ攻撃はスプレー攻撃に変更されています。

 

PCエンジン miniには海外版である『J.J. & Jeff』が収録されています。

 

かなりの高難度であるため、アクションゲームが苦手なライトユーザーにはキビシイですが、演出はとにかく面白くて楽しめます♪
PCエンジンを語るなら一度はプレイすべき作品だと思います。

 

 

志村けんさんが、新型コロナ感染で令和2年29日午後11時10分に帰らぬ人になりました。70歳でした。
昭和の時代から令和の時代まで、たくさんの人達を笑いで包んでくれましたね。
映画やドラマにも出演が決まって、これから!という時でしたので非常に残念です。
当たり前に存在しているような方でしたけど、たくさんの人に愛されていました。
ご冥福をお祈りいたします。

 


餓狼伝説

1991年にSNKから発売された対戦格闘ゲームで、ストリートファイターシリーズと並ぶ人気シリーズとして90年代の格ゲーブームを牽引したSNKの看板タイトルの一つ。
数多くのシリーズ作品が展開されていて、「餓狼伝説2」や「餓狼伝説スペシャル」、「餓狼伝説3」をはじめ、「リアルバウト餓狼伝説」、「リアルバウト餓狼伝説2 THE NEWCOMERS」、「餓狼伝説 WILD AMBITION」など、シリーズの要素を引き継ぎつつ進化を重ねるタイトルとなっています。
特徴なのは、フィールドが手前と奥の2ライン(『餓狼伝説3』では3ラインに増加、『餓狼MOW』では削除されている)に分かれていることでしょう。

 

 

1作目のプレイヤーキャラはテリー・ボガード、アンディ・ボガード、ジョー・ヒガシの3人。
このころはまだ対戦格闘の色合いが薄く、あのストZEROシリーズより先にドラマティックバトル(プレイヤーキャラ2体対CPU1体、PCの体力ゲージは別々)が搭載されていたのです。
対戦格闘というより、対CPU戦を主体とした格闘アクションというコンセプトのようです。
最初の4人の敵キャラであるマイケル・マックス、リチャード・マイヤ、ダック・キング、タン・フー・ルーのうちから一人選び順々に倒していきます。
この4人を倒すとボーナスステージを含め、ホア・ジャイ、ライデン、ビリーと続きます。
ラスボスはギース・ハワード。
格闘ゲーム黎明期の作品で、対戦格闘ゲームとしては荒く未完成な部分も多かったのですが、ストーリーや雰囲気が人気に!

 

 

餓狼伝説2〜新たなる闘い〜(1992年)

新キャラクターに不知火舞、キム・カッファン、チン・シンザン、山田十平衛、素顔版ライデンであるビッグ・ベアの5人。
プレイヤーは一気に増えて8人となりました!!
CPU専用も含めると12人。
中ボスとしてビリー・カーン、アクセル・ホーク、ローレンス・ブラッドが登場。
ラスボスはヴォルフガング・クラウザー。
プレイヤーから任意にライン移動可能に。
超必殺技」が導入されたのもこの作品からです。
超必殺技という呼称自体は龍虎の拳発祥なのですが、体力を減らされた状態で発動可能となる逆転技を超必殺技と呼称したのはこの作品が最初でしょう。
必殺技キャンセルの概念はあるのですが、仰け反りモーション中が無敵になっており連続技は不可能なシステムでした。
そのため、一つ一つの技を丁寧に当てつつ、必殺技で体力を削っていくような戦い方が主であったのです。

 

 

翌年に稼働した「餓狼伝説SPECIAL」では、初代餓狼伝説からの復帰3人と前作でのCPU専用を含め、当時最大数の15人となっています。
アーケード作品としては、ギース・ハワードが初めてプレイヤーとなった作品。
概ねバランスがとれており、餓狼伝説シリーズで初めて連続技が可能となったことで、全国のゲームセンターで爆発的な人気を誇りました。
ラスボスは前作から引き続きヴォルフガング・クラウザー
全プレイヤーにストレート勝ちすると隠しボスとして龍虎の拳のリョウ・サカザキが登場します!

お祭り的な要素として扱われ、シリーズの正式な時系列には含まれていません。

餓狼伝説3 遥かなる戦い

1995年稼働。
キャラクターの大半が入れ替わりになり、望月双角、フランコ・バッシュ、ホンフゥ、ボブ・ウィルソン、後にKOFシリーズ常連となるブルー・マリーが参戦。
プレイヤーは前作から減って10人。
その代わり、より多彩な攻撃システムが搭載されています。
ラインも前作までの2ラインから、手前・中央・奥の3ラインに増加。
キャラバランスは悪く、新システムの3ラインやコンビネーションアーツも使いづらく、前作と比べると評価が悪い作品でした。

 

 

REAL BOUT餓狼伝説

1995年冬稼働開始、キャッチコピーは「さらば、ギース」。
前作キャラに加え、キム、ビリー、ダックが復活。
パワーゲージを導入し、ライフゲージは二本式になりました。
パワーゲージが満タンになるかライフゲージが赤になると「超必殺技」が使用可能。
2D格闘にしては珍しくリングアウトがありました。
画面端の壁に追い詰めた相手を攻撃し続けると壁にもダメージが入っていき、耐久値を超えると壁が破壊され、壁が無くなった状態で攻撃を受けるとリングアウトして負けとなります。
前作で色々とやり過ぎていた部分に多くの手直しが加えられ、ゲームバランスが大幅に向上。
比較的キャラバランスも良好な為、餓狼SPと共にシリーズ内では名作と名高い作品として知られます。
テリー、アンディでクリアするとトゥルーエンドに。
リングアウトを無くし、壁が破壊された時にダメージを受けている側が気絶するシステムに変更されたのが「リアルバウト餓狼伝説スペシャル」になります。
一本も取られずにボスのクラウザーまで倒すと隠しボスの「ナイトメア・ギース」と戦えます。
1998年に稼働した「リアルバウト餓狼伝説2」では、新キャラに李香緋、リック・ストラウドが追加。
前作までとはシステム、操作、演出などが大きく変更され、ラインシステムは、メインラインとスウェーラインが1本ずつの2ラインシステムに。
プレイヤースキルで十分逆転を狙えるのでガチ対戦が可能で、シリーズどころかSNK作品最高傑作と評する声も。

 

 

餓狼 MARK OF THE WOLVES

1999年に稼働。前作『リアルバウト餓狼伝説』から10年後の世界が舞台となっています。
これまでのシリーズを一新した作品。
プレイヤーは隠しを含めて14人。
テリー・ボガード以外全てが新規で、主人公がロック・ハワードに替わっています。
リアルバウトシリーズで陥っていたマンネリ化という問題点を打開することにも成功したといえる作品ですが、旧SNKの倒産で続編がお蔵入りとなったシリーズ。
「知る人ぞ知る名作」ですが、2022年8月8日に公式でシリーズ最新作開発決定が告知されました。

 

 

まとめ

現在では、シリーズ過去作のダウンロード配信や、シリーズ作をまとめたカップリングソフトの発売などが、様々な家庭用ゲーム機のハードで行われています。

ラストエトワール