〜そ

〜そ

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

ソウルブレイダー

 

 

 

クインテットが開発し、1992年1月31日にエニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売された、スーパーファミコン用のゲームソフト。
続編である『ガイア幻想紀』や『天地創造』と合わせて「ソウル三部作」、「クインテット三部作」と呼ばれ、今作はその第一作にあたります。
中身はすごく良質なゲームなのに、『パッケージのデザインがダサ過ぎて売れなかった』という有名なエピソードがある惜しまれる伝説のソフト。
当時の世代や後年に一度でも遊んだプレイヤーの間で語り継がれている人気作。

 

 

上から見下ろすタイプのアクションRPG(いわゆる『ゼルダ』タイプ)で、全7ステージ。
本作BGMの全作曲を、ゴダイゴのメインボーカリストでもあるタケカワユキヒデ氏が手掛けていることでも知られています。

 

 

各地域に初めて入った時点では町には何もない状態ですが、人や動物や物などの魂を解放することで施設が追加されたり、新しいステージが追加されていくシステム。様々なエリアで探索や戦闘をこなしながら、その地のボスを倒していきます。
魔物の巣を潰すと、そこに捕らわれていた魂が解放され、人間の生活が蘇るので、「魔物を倒す→魔物の巣を封印する→人々の魂を開放する」という流れは、同じくクインテットが開発した名作『アクトレイザー』にも通じています。
主人公は一言も発しないですが、神の遣いなので、人間のみならず、動物、植物と会話ができるという設定。

 

 

ストーリー

フレイル王国を統治するマグリッド王はとても欲深い男であった。
ある日、レオという天才発明家の噂を耳にした彼はレオを監禁し悪魔を召喚する装置を作らせた。
そして、悪魔とマグリッド王の間で

 

「生き物の命ひとつと金ひとつを交換する」

 

という契約が行われた。
そして、一本の草や花、一羽の鳥と命が消えていき、やがてすべての命が地上から消え去った。
命が消え去った地上を見た天空の神は愛弟子である主人公に
「悪魔の誘いに乗った人間は愚かですが、彼らにもう一度希望を与えることとましょう。」
「地上へと往き世界を復興させなさい。」
と命じた。
そして、主人公は魂を救う者「ソウルブレイダー」として地に降り立った。

 

 

攻撃


主人公の攻撃手段は剣と魔法による攻撃が主となります。

主人公のメインウェポンで、ステージごとに剣の種類は増えていき、特定の剣でなくては倒せない魔物も存在しています。(そのため、一見倒せない魔物のように見えて実は先のステージで手に入る剣でなら倒せるという場合も)。
Bボタンによる振り攻撃とLまたはRを押しっぱなしにする突き攻撃とがあり、威力と攻撃範囲は振り攻撃のほうが大きいですが、突きでは威力と攻撃範囲に劣る代わりに剣が敵に触れている間中連続してダメージを与えることができ、剣が向いている先に「ジェム」がある場合は引き寄せることができます。また、突き攻撃の時はカニ歩きになるのですが攻撃中の移動が可能。

通常の攻撃力は薙ぎのほうが高いが、突きはまったく隙がなく攻撃判定が出しっぱなしのため、場合によっては突きのほうが効率よく敵を倒せます。

 

ソウル
主人公のサブウェポンにして様々な効果を発揮するサポートユニットで、魔法の射出点になったり、ジェムを回収してくれたりします。
魔法を放つほかに、各所にそれぞれの場所の生き物の姿をした天空の者が仲間になるとソウルの箇所近くの暗闇や見えない敵などが見えるような特性が付与されて、火山からの火山弾などを打ち消すことができるようになります。
通常は主人公の周りを回っているのですが、壁などに向かって方向キーを押しっぱなしにするとソウルのみがそちら方向に動くという特性を持っています。各ステージでさまざまな人物から託され、これがなくてはそれ以上先に進めないという場面も多いです。

 

防具
敵からのダメージを減らすのですが、序盤に手に入る「てつのよろい」以外は特定のトラップや特定の場所からのダメージを無効にする物があるので、場所によって防具を変える必要があります。また、弱い敵からダメージを受けなくなる物や被弾後の無敵時間が長くなる・魔法使用時のジェム消費が半分になるといった特殊なものもあります。

 

アイテム
装備しているとさまざまな効果を発揮してくれるほか、攻略に欠かせないアイテムも多数存在しています。
特定の装備を使用すると一気に難易度が下がるバランスを崩すほどのパワーアップアイテムも。

 

 

キャラクター1人1人のセリフの重さ・意味・それらを聞きながら進めていき、各ステージを回って行くと色々な事を感じる事が出来る内容で、特にクリアしたあとの達成感と感動、言葉の深さはこみあげてくるものがあると思います。
昔の作品なのでグラフィックもキャラクターも決してカッコいいデザインではないし、セリフやステージの完成度は今のユーザーには満足できないかもしれないのですが、絵ばかりキレイになったせいでプレイヤーに世界観を想像させることをやめさせた現代の下手な三流ゲームより、ずっと感動できる世界観が楽しめます。
ゲームの雰囲気をそのまま表現するBGMも秀逸。

 

 

複雑なアクションは要求されず、レベルを上げてのゴリ押しも通用するので、アクションゲームに苦手なプレイヤーにも優しい難易度です。
装備アイテム「守りの腕輪」・「力の腕輪」、さらにその両方の効果を併せ持つ「不死身の腕輪」があれば、かなり攻略も楽になるので。

 

 

クインテットは既に倒産して複雑な事情が絡むのですが、復刻を待ち望む人は決して少なくない名作です!
現行のゲーム機で遊べる手段がなく、購入は中古で電池は切れている可能性もあり・・・当時のゲーム機が必須な状況ですが、一度は手にする価値があるゲームです。

 


ラストエトワール