RPG(ロールプレイングゲーム)

RPG(ロールプレイングゲーム)

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

RPG(ロールプレイングゲーム)

 

対戦車兵器のことじゃないヨ。


 

1980年代に登場したPCゲームの「ウルティマ」「ウィザードリィ」「ウルティマ」というゲームが有名です。
日本では1986年にエニックス(現スクウェア・エニックス)から「ドラゴンクエスト」が発売され、社会現象になるほど認知されました。
ドラゴンクエストは、複雑なシステムであったRPGというジャンルを誰がプレイしても分かりやすく・遊びやすいようにしたもので、ストーリーの演出もより想像性豊かになって、「人との会話」や「謎解き」によえい、プレイヤーの没入感を高めました。
従来のRPGに対するイメージを新しいモノとして、あらゆる国産タイトルにおける「コマンド方式RPG」のパイオニアであり、後に続く国産タイトルのRPGに多大な影響を与えました。

 

 

パクったんじゃないヨ。


 

「数値としての強さ」が、概念の「コマンド方式RPG」・キャラクターを操作して「プレイヤースキルによっての強さ」を表すアクションRPGがあります。

ARPG(アクションRPG)

戦闘がコマンド式では無くて、自キャラを操作して戦うACT的な要素を持つRPG作品に付けられるゲームのジャンル名の一つです。
読んで字の如く、アクションRPGには戦術およびアクションの選択に加えてキャラクターの操作やタイミングも重要となるアクションゲームの要素、キャラクターを成長しながら冒険を進めていくRPG要素が備わっています。
基本的には戦闘フィールド画面で常時臨戦態勢の作品が主流となります。
少しレベル低いくらいならプレイヤースキルでカバーできて、アクションが苦手な人はレベルを上げれば進みやすくなる感じです。
バトルも自分で操作できるという、アクションの爽快感が体感できるのが特徴です。
マゾゲー、死にゲーなどと呼ばれるザコ敵でもめちゃくちゃ強いタイトルもありますけど、深いゲーム性や攻略できた時の達成感に魅了されるゲームもあります。
アクションアドベンチャーとの境界線が非常に曖昧である為、アクション要素に寄っているかRPG要素に寄っているか、もしくは両方の要素を兼ね備えていると様々です。

 

主な作品

ドルアーガの塔
元祖西遊記スーパーモンキー大冒険
ドラゴンスレイヤーシリーズ(主に初期作品)
Ysシリーズ
ゼルダの伝説シリーズ
聖剣伝説シリーズ
キングダムハーツシリーズ
テイルズオブシリーズ
スターオーシャンシリーズ
ファンタシースターシリーズ(ファンタシースターオンライン以降の作品)
ドラッグオンドラグーン

ラストエトワール