ポケットモンスター

ポケットモンスター

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

ポケットモンスター 赤・緑

1996年2月27日にゲームフリーク開発で、任天堂から発売されたゲームボーイ用ソフトです。
ジャンルはロールプレイングゲームあるいは育成・対戦ゲーム。
シリーズ内では「初代」「第一世代」と呼ばれます。
表紙のポケモンは赤がリザードン、緑がフシギバナ。
言わずと知れた世界中で知られるポケットモンスターシリーズの第1作目で、シリーズ最初期のソフト。
ポケモンは育てることでレベルが上がり、固有の技を覚えていくのですが・・・ポケモンによっては姿形までも変化する『進化』をとげます。
プレイヤーはマサラタウンに住む少年となって、世界(カントー地方)を冒険しさまざまなポケモンと出会い、モンスターを捕獲してポケモン図鑑を完成させること、それに並行したくさんのトレーナーと戦ってジムを制覇して、場合によっては悪の組織とも戦いながらトレーナーとして強くなっていくのが目的になります☆彡
シナリオとしては、各地のポケモンジムへ挑戦して勝利の証であるバッジを8つ全てを手に入れます。
全てのバッジを手に入れた者だけが進めるポケモンリーグで四天王との対決という、一連の流れがあるのでした。
『赤』と『緑』に、シナリオやテキストに違いはありません。

 

 

概要

野生ポケモン戦・トレーナー戦を問わず。ポケモン同士の戦いは必ず1対1となっています。
毎ターン交互に1つずつわざを繰り出していくという、シンプルなターン制バトル。
主人公自身は戦闘には参加せず、「ポケモンへの命令」「道具によるサポート」「ポケモンの入れ替え」「戦闘からの逃走」と、あくまでも指示に徹します。
戦うポケモンは、戦闘中に手持ちのものと入れ替え可能。

交代は必ず相手の行動前に実行されるのですが、それだけで1ターンの行動を消費してします。
相手に不利なポケモンを出されたら交代するのが基本的戦略なのですが、素早さやタイプの相性を考えて様々な駆け引きが楽しみとなっています。

 

 

登場するポケモンは、ぜんぶで150種類!!
ポケットモンスター 赤』と『ポケットモンスター 緑』は、それぞれポケモンの出現率が異なるので、片方だけにしか登場しないポケモンがいます。
しかも、『ポケットモンスター 赤・緑』には、続編の『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』では手に入れることができないポケモンが多数登場します。
化石からよみがえるオムナイト、カブト。伝説のサンダー、ファイヤー、フリーザーなど・・・。
そして「ミュウツー」は、とくに貴重でしょう。
口コミと長期的なブームによって徐々に売上を伸ばして行き、発売の翌年以降からアニメなどのメディアミックス化の影響で爆発的なブームとなって、ロールプレイングゲームにおいて販売本数世界一を記録しました。
後続の青やピカチュウバージョンを累計すると、遂にはゲームボーイで最大の販売数を記録しています。
この驚異的な売り上げにより、ハードとして下火になっていたゲームボーイ市場は再び上向きとなり、携帯ゲーム機市場そのものが復活したのです。

 

 

ポケモンの交換ができる!

携帯機であることの利点を活かし、当時あまり着目されていなかった通信要素で対戦や交換ができます!
ポケットモンスターシリーズの「収集・育成・交換・対戦」というシステムは今作ですでに完成していて、最新作まですべての本編シリーズに受け継がれています。ポケモンをたくさん集めるためには、別バージョンとポケモンの交換をする必要があるので、友だちや家族といっしょに楽しむことができます♪
全てのモンスターをいくらでも仲間にでき、それを自由に交換できて、自由に技をカスタマイズ・・・通信した人と交換したり戦わせたりできる」という自由度が人気になりました♪
『ポケットモンスター 赤・緑』は、『ポケットモンスター 青』や『ポケットモンスター ピカチュウ』と、通信交換が可能となっています!

 

 

 

まとめ

メディアミックスが大成功したゲームで、マリオと並ぶほどの任天堂の看板タイトルとなりました。
ドラゴンクエストモンスターズ」や「デジタルモンスター」などの収集系のゲームのパイオニア的な作品です♪
最新作と比べると、どうしても戦闘バランスやシステム周りに粗が目立つのですけど、シリーズの礎を築いたゲーム史上に残る名作です☆彡

ポケットモンスター 金・銀

『ポケットモンスター 金』と『ポケットモンスター 銀』の総称です。
ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』の続編。
1999年11月21日発売。
対応ハードは、「ゲームボーイ」及び「ゲームボーイカラー」。
ポケモン本編初のカラー対応ソフトで、金銀はGBC以外でもプレイ出来ます。

その場合、ポケットピカチュウ等との赤外線通信は出来ません。

地方はジョウト地方ですが、チャンピオンになると前作のカントー地方で冒険できます。
オーキド博士のみならず、前作の主人公やライバル、ジムリーダーなど多数の主要な登場人物も登場。
登場するポケモンは100匹増えて251匹に。
御三家はチコリータ・ヒノアラシ・ワニノコ。
幻のポケモンはセレビィです。
伝説の三獣は、スイクン・ライコウ・エンテイ。
伝説の鳥はルギア・ホウオウ。
今作以降のポケットモンスターシリーズのパッケージを飾るポケモンは、すべて伝説のポケモンとなっています。
前作のポケモンは、エンジュにてマサキと会話後にタイムマシンで連れてくる事が出来ます

 

 

概要

『金』と『銀』の内容の主な違いは、特定のポケモンの出現率、出現するポケモンの種類、ポケモン図鑑のテキスト、ポケモンのグラフィックで、シナリオやキャラクターの台詞に違いはありません。
グラフィックや通信インターフェースなど全面的にゲームボーイカラーに対応していて、カートリッジにリアルタイムクロックを内蔵することで、現実世界と作中の時間の流れが連動する要素も盛り込まれています。
これによって、昼と夜とではポケモンの出現率が違ってくるなどの変化が生まれました。

それを維持する電源がセーブデータ保持用電池と共用だったため、セーブ用電池の寿命が非常に短く(クリスタル付属の注意書きによると2年程度)、寿命が来るとセーブデータは消えてしまう(セーブしてもすぐ消えてしまう)ということが起きました。
既に発売してから10年以上経過しているため電池交換なしでセーブデータを維持できる個体はほとんど残ってないと思われます。

 

 

前作とは相互に通信が可能(トレードのみで新ポケモンは持込不可)ですが、ルビー・サファイア以降のソフトとは通信不可能です。
ゲームボーイカラーへの対応等で発売日が大幅に延期されたのですが、この発売延期の間に初代ポケモンの一次ブームが高騰した結果、満を持して発売した「金銀」は大いに盛り上がりを見せたのです。
リメイク版については「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」があります。

 

 

クリスタルバージョン

2000年12月14日発売のゲームボーイカラー専用ソフト。
ポケットモンスターシリーズ第二世代「金・銀」のマイナーチェンジ版となっていました。
ポケモンスタジアム金銀」も同じ発売日。
パッケージにはスイクンが描かれています。
ゲームボーイカラー専用であるため、カラーより前のゲームボーイ(ポケット、ライト、スーパーゲームボーイ、スーパーゲームボーイ2)ではプレイできません!
クリスタルでは初めて主人公の性別が選択できるようになった他、モバイルアダプタGBを使うことでジーエスボールというセレビィ捕獲の為のアイテムを取得できたりアサギシティのバトルタワーやポケモン交換の仲介、月刊のポケモンニュースのダウンロードなどが可能でした。

モバイルアダプタGBのサービスは終了しています。

「とうめいなスズ」を持っていることでスズのとうにてスイクンとバトルできます。
このため、金銀と比べスイクンは捕獲しやすいのですが、代わりにライコウ・エンテイも捕獲しなければホウオウを捕獲するチャンスは与えられました。

 

 

3DSバーチャルコンソールからの発売

金・銀が発売されてから18年、またハートゴールド・ソウルシルバーが発売されてから8年が経過した2017年9月にニンテンドー3DSのバーチャルコンソールからダウンロード版ポケットモンスター金・銀、2018年1月26日にはダウンロード版ポケットモンスタークリスタルがそれぞれ発売・配信を開始されました。
当時のゲームボーイカラーの画面をそのままに、3DSバーチャルコンソール版ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウとのワイヤレスによる交換が可能となっています。
クリスタルでは、当時「モバイルアダプタGB(当該記事参照)」を使ってウバメの森のイベントでゲットできたセレビィも、3DSバーチャルコンソール版では殿堂入り後にウバメの森のイベントが発生するようになり、誰でもセレビィをゲット出来るようになったのでした。

また3DSバーチャルコンソール版金銀クリスタルは、ポケムーバ・ポケモンバンクを経由してポケットモンスターサン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーンに送る事が可能。

ラストエトワール