〜ろ

〜ろ

名作と思うゲームを機種やジャンルを問わず紹介していきます
スマホ版、牧場物語?!

ロマンシング サ・ガ

スーファミ時代の「スクウェア」のゲームは名作揃いで、シリーズ化した作品も多いのですが、中でも人気だったのが「F F」・「聖剣伝説」・・・そして、「ロマンシングサガ」でしょう。
サガシリーズの4作目で、ロマサガシリーズの1作目です。

 

 

当時、ゲームボーイ初期のRPGとして発売された「サガ」は、独特な成長システムや意外性のあるストーリーでヒットしました。
その関連シリーズとしてスーパーファミコンでリリースされた「ロマンシングサガ」も、発売前から注目されていたのを憶えています。
ゲームデザインやシステムは、ゲームボーイのサガとはガラッと変わっていて、キャラクターの雰囲気や設定などは中世のファンタジー感が漂う世界観でした。
好きなキャラクターを主人公(操作キャラ)にできたため、各登場キャラには一人ずつシナリオと設定が用意されていたのですが、主人公に選ばなかったキャラ達も、タイミングによっては仲間にすることができます。

 

特徴的なのは、どこに行くのもプレイヤー次第で自由なことです。私の場合は、当時は攻略本とか持ってなかったので、色々とすっ飛ばして訳も分からないまま最終ボスのサルーインまで行きました。
選択キャラは「アルベルト」でしたが、レフトハンドソードもアイスソードも持ってなかったのに、なんだかんだでラスボスを倒して、エンディングも見たのですが・・全く話が入ってこなくて覚えてないです。
そういうことができてしまうゲームなんです。
物語の局面で出てくる選択肢も自由に選べるフリーシナリオなので、殺してアイスソードを奪うも誰かを助けるなども自由に選べます。
ただ、修正はきかないので話も最後まで進んでいくのですが、進め方によってはストーリーの伏線も回収しないで話の繋がりも分からないままクリアできてしまうゲームでした。なので、展開によっては味気ないものになってしまいクソゲーという印象さえ与えかねなかったゲームでした。

 

 

「経験値」という概念が無く、敵との戦闘を繰り返すことで戦闘終了後に各種のステータスがアップしていく「ファイナルファンタジーU」と同じような」システムでした。いわゆるシンボルエンカウントを採用していますけど、敵の数はマップの大きさに関わらず一定なため、狭いマップだとしばしば満員電車状態になり、時には詰むことさえあります。
サガシリーズではお馴染みとなっている、バグが非常に多いことで有名。一番有名なのは「レイディバグ」ですが、それ以外にも致命的なバグが多く、積みゲーになってしまう例が後を絶たないほどでした。

 

 

何故かザコ敵がボスよりも強かったり、ザコ敵が全体攻撃をしかけると、その全体攻撃で全滅したりするバランスも大味でした。
世界観や設定は細部まで作られているのですが、一見何かありそうに見えるけど実際には何も起こらないという演出も多々ありました。
色々と問題もありましたが、序盤と終盤のイベント以外は全然手を付けなくても戦闘を重ねればクリアできてしまう自由すぎるフリーシナリオは、スカイリムよりも先駆けてRPGとして受け入れられました。

 

 

2001年には、問題のあった様々な修正を施された(別のバグが増えた)ものがワンダースワンカラー版として、2005年にはリメイク版の『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』がPS2で発売されています。
ちなみに、「ロマンシングサガ3」はかなり良作です。

ロックマン

カプコンから1987年12月に発売されたファミリーコンピュータ向けアクションゲーム。
海外名はMegaman。
主人公のロックマンを操り、敵のロボットを倒していくことが目的。カプコンの看板タイトルの一つで、その人気は日本だけでなく世界中で人気になり海外では何度かアニメ化までされるほどです。

 

 

ゲームの特徴

ゲームをスタートすると、ステージセレクトや特殊武器を切り替える事によって敵の弱点を突くことができるなど、当時のアクションゲームとしては画期的なシステムでした。
ファミリーコンピュータで発売されたのが始まりですが、続編や派生シリーズが様々なゲーム機で発売されています。
派生作品に「ロックマンX」「ロックマンDASH」「ロックマンゼロ」「ロックマンエグゼ」「ロックマンZX」「流星のロックマン」などがあります。

時系列はロボット工学が発達した世界とネットワーク工学が発達した世界で大きく2つに分かれており、カプコンが公式に繋がりを明言しているのは、
『ロックマン』→(約100年後)→『ロックマンX』→(数千年後)→『ロックマンDASH』
『ロックマンエグゼ』→(約200年後)→『流星のロックマン』

 

 

本格アクションゲーム

コテコテの横スクロールアクションで、ジャンプ、ロックバスター、スライディング(3から)、チャージショット(4から)、ダブルギア(11のみ)等を使ってステージをクリアしていき、最後に待ち構えているボスを倒すとステージクリアとなります。
最大の特徴は「倒した相手の武器を手に入れて特殊武器としてプレイヤーが使うことができる」という点で、8体(初代は6体)いるボスを倒す度に、それぞれのボスの使用していた特殊武器を使用できるようになります。
それぞれの特殊武器にはそれを弱点とするボスがいて、弱点はボス達の中でじゃんけんのようにループしているために、入手した特殊武器を使うことでゲームを容易に攻略できるようになり、アクションが苦手なプレイヤーでも気軽にプレイすることができます。

ただし3など、そのじゃんけんループが二つに分かれている作品もあります。

 

 

アクションゲームの名作

個性的なキャラクターと、攻略の自由度の高さや歯ごたえのある絶妙なバランスが人気となり、これまでに130以上の作品が制作され、数多くのシリーズが誕生しました。
他、E缶、ラッシュなどのサポートキャラクター、ワイリーマシンやジャンピング土下座等、シリーズ恒例となっている物も数多くあります。
2作目からはセーブ機能がありますけど、どのシリーズも難易度は高いです。しかし、アクションゲームとしての完成度はどのシリーズも高くて楽しめる出来です。

ラストエトワール