ゲームジャンル

代表的なゲームジャンル

スマホのゲームが世間に知られるようになったのは、2008年にiPhone3Gが発売され、同時に「App Store」にてiPhone向けのApple純正アプリ以外の様々なアプリの仕様が可能となってからでしょう。
その後、AndroidスマートフォンなどiPhone以外のスマートフォン、無料コミュニケーションツール「LINE」などの利便性のよいアプリが誕生するなどの要因からスマホが世間に普及していくにしたがって、スマートフォン用のゲームアプリも多数誕生し、発展していったのです。
ゲームの質、種類も豊富になっており、スマートフォンだけでなくタブレットでもゲームアプリを楽しむ人も増えてきたのでした。
大人になると、昔のように自由な時間が取れなくなるものです。
仲のいい友達がいても時間が合わず、一緒にゲームを楽しむのも難しくなると思います。
そこでおすすめなのが、オンライン対戦・協力モードのあるゲームアプリです。

シューティングゲーム

シューティングゲームは、シューティングという名の通り銃などの飛び道具で的となるターゲットを撃つゲームです。
基本的なゲームスタイルは狙ったターゲットを狙撃する事により、ポイントなどが貰え進行していく内容になります。

対象にヒットさせればよい、というルールがわかりやすいこともあり、説明などを読まずに直ぐにプレイできる特徴があります。

プレイヤーの視点、スクロール方式、攻撃方法によってたくさんのサブジャンルが存在します。
比較的ゲームをする方であればご存じであろうFPS(ファーストパーソン・シューター)も、大きな区分で言うとシューティングゲームになります。バトルロイヤルのゲームが多く、全世界でも人気の高いジャンルのゲームになります。
有名なタイトルに「PUBG」「荒野行動」や「Call of Duty」などが挙げられます。

 

スポーツ

スポーツを扱ったシミュレーションゲームの総称です。
人気があるものからマニアックなスポーツまで幅広く題材にしているので、その数は数え切れないほどの種類が存在します。

モータースポーツは「レースゲーム」という独立したジャンルがあるため、、スポーツとは別モノとして扱われます。

 

アドベンチャーゲーム

ゲーム進行テキストを選択したり、アイテムを集めたりして進めていくゲームを指します。
戦闘要素がなく、思考的な楽しみが魅力です。
ゲームによってはプレイヤーの選択次第でエンディングが変化するので、同じゲームを繰り返し遊べます。

RPG

「RPG」とは「Role Playing Game(ロールプレイングゲーム)」の一部の文字をとった略語になります。
仮想空間で用意されている、プレイヤーが物語の主人公となって「冒険」「探索」「戦闘」を行い仲間と協力して楽しむゲームです。
特徴としては、仮想空間で自由に動けてプレイヤーが操作するキャラクターでプレイヤーの判断で多くのことが出来るゲームです。
ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」が特に有名で、これらも今ではスマホゲームで楽しめます。
アクションゲームのように高い操作スキルを必要としないため、ゲーム初心者でも気軽にストーリーと戦闘を堪能できます。

 

MMORPG

マッシブリー・​マルチプレイヤー・オンライン・ロール・プレイング・ゲーム」の略で、簡潔に説明するとオンラインで大勢の他プレイヤーと協力しながら共に冒険などを楽しむことができるRPGです!
有名なMMORPGとしては「メイプルストーリー」や「PSO(ファンタシスターオンライン)シリーズ」など。

 

シミュレーションゲーム

現実の世界でできない事を仮想空間でいろいろ体感できるゲームで、「経営」「育成」などの疑似体験をゲーム内で行うことが出来ます。
特徴は存在しない空間で一連の流れを体感できることにより、ゲーム内でスキルや知識が会得できるという魅力があるということでしょう。

一般的に不可能な事を行える例として、「戦国、三国の兵士になり敵と戦う」時代を体感したり、一般の人には行えない「サッカーのプレイ」や「戦争での銃撃戦」、可愛い/かっこいいキャラクターとの「疑似恋愛」といった事が仮想空間で行えます。

 

戦国・歴史シミュレーション

「国盗り合戦」「戦争」「国家運営」をモチーフにしたゲームの総称で、「ウォー・シミュレーション」と言われたりもします。
歴史上実在した国家・人物・地域・出来事を題材にしたり、一部架空の物語を取り入れているものも多数あります。
また、国を盗るために行われたさまざまな計略・内政・外交といった人間模様による駆け引きもゲーム内に組み込まれ、個性を出す1つの目安となっています。

 

育成シミュレーション

特定のキャラクターや対象物が、”成長すること”にゲームの主眼を置いたシミュレーションゲームの総称です。
自分自身が成長するというゲームだけでなく、”対象の人物・団体””競走馬””スポーツチーム””組織”といった自分以外を育てるゲームも多数存在します。
育成方法は、基本的には能力の数値を上げていくことによって成長しますが、中にはリアル世界のようにあえて成長の数値を隠しているものもあります。
最終的は、勝利や目的達成を目指してゆくのですが、明確な目標がないものもあって、やりこみ要素の高さがファンにとっての目安となります。

 

ストラテジー

目標達成のために、思考を巡らせ、計画を練ることに主眼をおいたゲームの総称のことです。
そのため、どのように戦略や戦術や計略をゲーム内に取り入れるかが重要となってきます。
日本では、ほぼ「ウォーシミュレーション」と同義のように扱われることが多いですが、海外では別物と扱われることが基本です。
「防衛ゲーム」「防衛系ゲーム」などもあります。

 

恋愛シミュレーション

人間の「恋愛」感情を数値化し、仮想恋愛をテーマとして目標を達成していくゲームの総称です。
キャラクターの性格によって攻略法が異なったり、実際の恋愛に近いようなつくりになっているのですが、やはり現実の恋愛とは程遠いものがほとんどです。
男性向けと女性向け(乙女ゲー)によって完全にターゲットが絞られるのが特徴ですが、一部男女兼用のものも存在します。

脱出ゲーム

室内や建物に閉ざされた状況からスタートし、なぞを解きつつその場を脱出することを目的としたゲームの総称です。

ゲームシステムやストーリーが複雑でないことから、インディーズ作品が多数作られているジャンルでもあります。

 

パズルゲーム

PZL』と略されます。
ゲーム初心者が手軽に始められるゲームジャンルの1つ。
ピースを組み合わせてゆく本来のパズルの要素に、”アクション性”を取り入れたり、”勝利条件”を取り入れたりすることにより、ゲームとして成立させたものの総称です。
そのため、従来の”パズル”には全く無い要素が入っているゲームがとても多いのが特徴。
1プレイが短く、手軽に楽しめることから幅広い層から人気のあるジャンルです。
待ち合わせまでの空き時間、電車やタクシーの中、休憩時間にサクッと遊べるのが魅力です。

カードゲーム

DCGとは、実物のカードを使って対戦していたトレーディングカードゲーム(TCG)が、デジタル化されたもののことです。

「スマホやPCでプレイできる」、「オンラインによるネット対戦が可能」、「ほとんどのタイトルは基本プレイ無料」といった特徴があり、新カードパックを手に入れるために課金するシステムとなっています。

「技術介入度の高さ」「戦略の奥深さ」「ネット回線に影響されづらいゲーム特性」によって、eスポーツ業界における注目度も非常に高いジャンルです。
DCGのメリット

  • 基本無料で気軽に遊べる
  • 対戦相手を探すのに困らない
  • 集めたカードがかさばらない
  • ゲームがサクサク進むので対戦の回転率が高い
このように、TCGに比べて圧倒的に手軽に楽しめるのが特徴でしょう。

なかでも一番大きいのが「対戦相手に困らない」という点です。
対戦相手がいる」というのは、カードゲームを続けるモチベーションを保つ最大の要因です。
DCGであれば、時や場所を選ばずいつでも対戦相手がいるので、常にモチベーションを高く保つことができます。

 

放置ゲーム

ゲームにあまり時間が割けない方におすすめしたいのが放置系のゲームです。
名前の通り、ゲームを機動しない時間(放置しているだけ)でもバックグラウンドでレベリングされたり、物資が集まったりすることが魅力的。
スキマ時間にプレイするだけで快適にプレイできるので、いわゆる「マラソン」が苦手な方にピッタリです。